【国立市】国立インター入口交差点の信号サイクル
東京都国立市にある、「


調査日時 | 2021年1月5日(火曜日) 12時頃 |
---|---|
管轄警察署 | 立川 |
信号機番号 | 887-23 |
※表示内容、表示時間は曜日、時間帯、交通状況により変化する場合があります。
信号サイクル
今回の調査で1サイクルは1周目が2分23秒、2周目が2分20秒でした。2周とも同じ動作でした。
まず、南北方向の西側の横断歩道の青・甲州街道西方向の左矢印・日野バイパスの右矢印が、約30秒点灯します。
次に、日野バイパス・南北方向の西側の横断歩道の信号が赤になり、甲州街道の西方向が約50秒間、青になります。
次に、甲州街道の西方向が赤になり、甲州街道の東方向は青だったものが右矢印のみの点灯に変わります。その後、日野バイパスの左矢印・南北方向の東側の横断歩道の青が約20秒点灯します。
それが終わると、南北方向の西側の横断歩道の青・甲州街道西方向の左矢印・日野バイパスの右矢印の点灯に戻ります。
Uターンについて
甲州街道はUターン禁止です。日野バイパスではUターンは禁止されていないようですが、甲州街道から左折してくる車がいるのでしない方がいいでしょう。
通り方
どこから来たか選んでください。車道または歩道から、方向別に通り方が分かります。
(???)
↓
国立インター入口
↓
???
谷保4丁目の住宅地方面
(北東側の道路)
調布・府中方面
(南東側・甲州街道(国道20号))
中央道国立府中IC・八王子方面
(南西側・日野バイパス(国道20号))
小荷田・日野橋方面
(北西側・甲州街道(都道256号))
<<<この記事のトップに戻る
Googleマップ等で「35.677594,139.450098」と入力すると、その場所の地図を表示できます。
ご意見・ご感想・ご連絡はこちら(Googleフォームを使用しています)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
谷保4丁目の住宅地方面
↓【北東側の道路】
国立インター入口
↓
(???)
どこに向かうか選んでください。
中央道国立府中IC・八王子方面
【直進】(南西側・日野バイパス(国道20号))
府中・調布方面
【左折】(南東側・甲州街道(国道20号))
日野橋・小荷田方面
【右折】(北西側・甲州街道(都道256号))
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る
調布・府中方面
↓【南東側・甲州街道(国道20号)】
国立インター入口
↓
(???)
どこに向かうか選んでください。
日野橋・小荷田方面
【直進】(北西側・甲州街道(都道256号))
中央道国立府中IC・八王子方面
【左折】(南西側・日野バイパス(国道20号))
谷保4丁目の住宅地方面
【右折】(北東側の道路)
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る
中央道国立府中IC・八王子方面
↓【南西側・日野バイパス(国道20号)】
国立インター入口
↓
(???)
どこに向かうか選んでください。
谷保4丁目の住宅地方面
【直進】(北東側の道路)
日野橋・小荷田方面
【左折】(北西側・甲州街道(都道256号))
府中・調布方面
【右折】(南東側・甲州街道(国道20号))
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る
小荷田・日野橋方面
↓【北西側・甲州街道(都道256号)】
国立インター入口
↓
(???)
どこに向かうか選んでください。
府中・調布方面
【直進】(南東側・甲州街道(国道20号))
谷保4丁目の住宅地方面
【左折】(北東側の道路)
中央道国立府中IC・八王子方面
【右折】(南西側・日野バイパス(国道20号))
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る
谷保4丁目の住宅地方面
↓【北東側の道路】
国立インター入口【直進】
↓【南西側・日野バイパス(国道20号)】
中央道国立府中IC・八王子方面
車道から来た場合
土休日除く7.30-8.30歩行者専用です。
交差点を左、右に進行します。見通しが悪い上に信号がないので注意して進みましょう。左側の信号に右矢印が点灯しているタイミングが最も進みやすいのではないかと思います。
左側の歩道から来て
┃-
┣左側の歩道を行く
┣━交差点に来たら左に曲がり、次に見える右側の横断歩道を渡ります。
┣右側の歩道へ移る
┗━正面の横断歩道を渡ります。
右側の歩道から来て
┃-
┣右側の歩道を行く
┣━正面の横断歩道を渡ります。
┣左側の歩道へ移る
┗━交差点に来たら左に曲がり、次に見える右側の横断歩道を渡ります。
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る
谷保4丁目の住宅地方面
↓【北東側の道路】
国立インター入口【左折】
↓【南東側・甲州街道(国道20号)】
府中・調布方面
車道から来た場合
土休日除く7.30-8.30歩行者専用です。
交差点に来たら左に曲がります。
左側の歩道から来て
┃-
┣左側の歩道を行く
┣━交差点に来たら左に曲がります。
┣右側の歩道へ移る
┗━交差点に来たら左に曲がり、次に見える右側の横断歩道を渡り、左に曲がります。
右側の歩道から来て
┃-
┣右側の歩道を行く
┣━交差点に来たら左に曲がり、次に見える右側の横断歩道を渡り、左に曲がります。
┣左側の歩道へ移る
┗━交差点に来たら左に曲がります。
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る
谷保4丁目の住宅地方面
↓【北東側の道路】
国立インター入口【右折】
↓【北西側・甲州街道(都道256号)】
日野橋・小荷田方面
車道から来た場合
土休日除く7.30-8.30歩行者専用です。
交差点に来たら右折します。
左側の歩道から来て
┃-
┣左側の歩道を行く
┣━正面の横断歩道を渡り、右に曲がります。
┣右側の歩道へ移る
┗━交差点に来たら右に曲がります。
右側の歩道から来て
┃-
┣右側の歩道を行く
┣━交差点に来たら右に曲がります。
┣左側の歩道へ移る
┗━正面の横断歩道を渡り、右に曲がります。
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る
調布・府中方面
↓【南東側・甲州街道(国道20号)】
国立インター入口【直進】
↓【北西側・甲州街道(都道256号)】
日野橋・小荷田方面
車道から来た場合
-
自動車や原付はあらかじめ右側のレーンを走り、直進レーンから直進します。自転車は一番左の左折レーンから直進するのが原則ですが、左折車の邪魔になる可能性があるため、その場合は歩道で待たざるを得ないでしょう。
黄信号の前兆
青信号の次が黄信号です。何の前触れもなく変わります。黄信号の時間は4秒です。
左側の歩道から来て
┃-
┣左側の歩道を行く
┣━交差点に来たら歩道橋の階段を上がり、日野バイパスをまたいで階段を降ります。左と上向きの矢印が書かれた標識に向かって歩きます。
┣右側の歩道へ移る
┗━右側の横断歩道を渡り、左に曲がります。
右側の歩道から来て
┃-
┣右側の歩道を行く
┣━歩道をそのまま進みます。
┣左側の歩道へ移る
┗━2番目の左側の横断歩道を渡ってトランクルームの方に向かい、渡り終えたら右に曲がります。
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る
調布・府中方面
↓【南東側・甲州街道(国道20号)】
国立インター入口【左折】
↓【南西側・日野バイパス(国道20号)】
中央道国立府中IC・八王子方面
車道から来た場合
-
あらかじめ左側のレーンを走り、左折レーンから左折します。
黄信号の前兆
青信号の次が黄信号です。何の前触れもなく変わります。黄信号の時間は4秒です。
左側の歩道から来て
┃-
┣左側の歩道を行く
┣━交差点に来たら左に曲がります。横断歩道は通りません。
┣右側の歩道へ移る
┗━歩道橋を渡ります。交差点に来たら歩道橋の階段を上がり、日野バイパスをまたいで階段を下ります。下りたら日野バイパスの方に向かって歩きます。
右側の歩道から来て
┃-
┣右側の歩道を行く
┣━2番目の左側の横断歩道を渡ります。
┣左側の歩道へ移る
┗━左側の横断歩道を渡ります。
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る
調布・府中方面
↓【南東側・甲州街道(国道20号)】
国立インター入口【右折】
↓【北東側の道路】
谷保4丁目の住宅地方面
車道から来た場合
-
右折禁止です。あきらめましょう。
左側の歩道から来て
┃-
┣左側の歩道を行く
┣━まず右側の横断歩道を渡り、左に曲がります。
┣右側の歩道へ移る
┗━まず右側の横断歩道を渡り、左に曲がります。
右側の歩道から来て
┃-
┣右側の歩道を行く
┣━歩道を進み、右側に道が分かれたらそこに入ります。
┣左側の歩道へ移る
┗━歩道を進み、右側に道が分かれたらそこに入ります。
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る
中央道国立府中IC・八王子方面
↓【南西側・日野バイパス(国道20号)】
国立インター入口【直進】
↓【北東側の道路】
谷保4丁目の住宅地方面
車道から来た場合
-
信号サイクルの関係上、青信号も直進矢印も点灯しないので、直進できません。諦めましょう。
左側の歩道から来て
┃-
┣左側の歩道を行く
┣━正面の横断歩道を渡ります。渡り終えたらそのまま正面の細い道に入ります。
┣右側の歩道へ移る
┗━正面の横断歩道を渡ります。渡り終えたらそのまま正面の細い道に入ります。
右側の歩道から来て
┃-
┣右側の歩道を行く
┣━正面の横断歩道を渡り、左に曲がります。その後、右側に細い道が現れたらそこに入ります。
┣左側の歩道へ移る
┗━正面の横断歩道を渡り、左に曲がります。その後、右側に細い道が現れたらそこに入ります。
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る
中央道国立府中IC・八王子方面
↓【南西側・日野バイパス(国道20号)】
国立インター入口【左折】
↓【北西側・甲州街道(都道256号)】
日野橋・小荷田方面
車道から来た場合
-
あらかじめ左側のレーンを走り、左折レーンから左折します。
黄信号の前兆
青信号から、歩行者用信号が赤になると同時に黄信号になりますが、歩道橋で見えないのであてにしない方がいいでしょう。
左側の歩道から来て
┃-
┣左側の歩道を行く
┣━交差点に来たら左に曲がります。
┣右側の歩道へ移る
┗━正面の横断歩道を渡って左に曲がります。
右側の歩道から来て
┃-
┣右側の歩道を行く
┣━歩道橋を渡ります。一番上まで上って日野バイパスをまたぎ、階段を降りて右折禁止の標識に向かっていきます。
┣左側の歩道へ移る
┗━正面の横断歩道を渡り、左に曲がります。
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る
中央道国立府中IC・八王子方面
↓【南西側・日野バイパス(国道20号)】
国立インター入口【右折】
↓【南東側・甲州街道(国道20号)】
府中・調布方面
車道から来た場合
-
自動車はあらかじめ一番左以外のレーンを走り、右折レーンから右折します。原付は第2通行帯に入り、右折します。自動車・原付ともに右矢印点灯時に右折できます。
自転車は上向き矢印や青信号が点灯しない関係で右折できません。現状では左矢印が出た時に一旦左折し、横断歩道のあたりで歩道に入り、歩行者用信号が青になったら甲州街道の上り車線に出て右側の信号が青になるのを待つしかなさそうです。
黄信号の前兆
青信号から、歩行者用信号が赤になると同時に黄信号になりますが、歩道橋で見えないのであてにしない方がいいでしょう。
左側の歩道から来て
┃-
┣左側の歩道を行く
┣━正面の横断歩道を渡り、右に曲がります。
┣右側の歩道へ移る
┗━歩道橋を渡ります。一番上まで上って日野バイパスをまたぎ、階段を地上まで下りて右に曲がります。
右側の歩道から来て
┃-
┣右側の歩道を行く
┣━正面の横断歩道を渡り、右に曲がります。
┣左側の歩道へ移る
┗━交差点で右に曲がります。横断歩道は通りません。
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る
小荷田・日野橋方面
↓【北西側・甲州街道(都道256号)】
国立インター入口【直進】
↓【南東側・甲州街道(国道20号)】
府中・調布方面
車道から来た場合
-
レーンを変えなければそのまま直進できます。
黄信号の前兆
青信号から、何の前触れもなく黄信号になります。黄信号の時間は4秒です。
左側の歩道から来て
┃-
┣左側の歩道を行く
┣━歩道をそのまま進みます。
┣右側の歩道へ移る
┗━2番目の右側の横断歩道を渡ります。
右側の歩道から来て
┃-
┣右側の歩道を行く
┣━歩道橋を通ります。階段を上がって日野バイパスを渡り、階段を下りたら右に曲がります。
┣左側の歩道へ移る
┗━左側の横断歩道を渡り、右に曲がります。
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る
小荷田・日野橋方面
↓【北西側・甲州街道(都道256号)】
国立インター入口【左折】
↓【北東側の道路】
谷保4丁目の住宅地方面
車道から来た場合
-
あらかじめ左側のレーンを走り、左折・直進レーンから左折します。なお、土休日を除く7時30分から8時30分までは歩行者専用(自転車を除く)道路のため、自動車や原付は左折できません。
黄信号の前兆
青信号から、何の前触れもなく黄信号になります。黄信号の時間は4秒です。
左側の歩道から来て
┃-
┣左側の歩道を行く
┣━交差点に来たら左に曲がります。
┣右側の歩道へ移る
┗━交差点に来たら左に曲がります。
右側の歩道から来て
┃-
┣右側の歩道を行く
┣━左側の横断歩道を渡ります。渡り終えたらそのまま正面の細い道に入ります。
┣左側の歩道へ移る
┗━左側の横断歩道を渡ります。渡り終えたらそのまま正面の細い道に入ります。
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る
小荷田・日野橋方面
↓【北西側・甲州街道(都道256号)】
国立インター入口【右折】
↓【南西側・日野バイパス(国道20号)】
中央道国立府中IC・八王子方面
車道から来た場合
-
自動車や原付はあらかじめ右側のレーンを走り、右側に右折レーンが分岐したらそこに入り右折します。青信号のタイミングでは対向車に、右矢印が出ているタイミングでは左前方にいる自転車等の動きに注意しましょう。自転車等は青信号のうちに交差点の左前方まで進み、右側の信号が青になるのを待ちます。
黄信号の前兆
右矢印の状態から、何の前触れもなく黄信号になります。黄信号の時間は3秒です。
左側の歩道から来て
┃-
┣左側の歩道を行く
┣━2番目の右側の横断歩道を渡ります。
┣右側の歩道へ移る
┗━右側の横断歩道を渡ります。
右側の歩道から来て
┃-
┣右側の歩道を行く
┣━交差点に来たら右に曲がります。
┣左側の歩道へ移る
┗━歩道橋を通ります。階段を上がって日野バイパスを渡り、階段を下りたら左に曲がります。
<<<「通り方」に戻る
<<<この記事のトップに戻る