【港区】左折時は歩行者に注意!溜池交差点の信号サイクル
東京都港区にある、「
東西方向 横断 | 赤坂見附 から | 新橋方面 から | 南北方向 横断 | 六本木 通り直進 | 六本木 通り右折 | ||||
全体 の時間 | 1表示 の時間 | 全体 の時間 | 1表示 の時間 | 歩行者用 | 車両用 | 車両用 | 歩行者用 | 車両用 | 車両用 |
0秒 | 31秒 | 0秒 | 37秒 | 青 | 赤+◀▲ | 赤+▲ | 赤 | 赤 | 赤 |
31秒 | 10秒 | 37秒 | 10秒 | 青点滅 | 赤+◀▲ | 赤+▲ | 赤 | 赤 | 赤 |
41秒 | 4秒 | 47秒 | 4秒 | 赤 | 赤+◀▲ | 赤+▲ | 赤 | 赤 | 赤 |
45秒 | 4秒 | 51秒 | 4秒 | 赤 | 黄 | 黄 | 赤 | 赤 | 赤 |
49秒 | 1秒 | 55秒 | 1秒 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 |
50秒 | 17秒 | 56秒 | 17秒 | 赤 | 赤+▶ | 赤+▶ | 赤 | 赤 | 赤 |
1分6秒 | 2秒 | 1分13秒 | 2秒 | 赤 | 黄 | 黄 | 赤 | 赤 | 赤 |
1分9秒 | 3秒 | 1分15秒 | 3秒 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 |
1分12秒 | 29秒 | 1分18秒 | 28秒 | 赤 | 赤 | 赤 | 青 | 赤+▲ | 赤 |
1分41秒 | 10秒 | 1分46秒 | 10秒 | 赤 | 赤 | 赤 | 青点滅 | 赤+▲ | 赤 |
1分51秒 | 5秒 | 1分56秒 | 5秒 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤+▲ | 赤 |
1分56秒 | 4秒 | 2分0秒 | 4秒 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 | 黄 | 赤 |
2分0秒 | 1秒 | 2分5秒 | 1秒 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 |
2分1秒 | 29秒 | 2分5秒 | 27秒 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤+▶ |
2分30秒 | 2秒 | 2分33秒 | 2秒 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 | 黄 |
2分32秒 | 3秒 | 2分35秒 | 3秒 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 |
2分35秒 | 0秒 | 2分38秒 | 0秒 | 青 | 赤+◀▲ | 赤+▲ | 赤 | 赤 | 赤 |
調査日時 | 2020年10月17日(土曜日)15時頃 |
---|---|
管轄署 | 赤坂 |
信号機番号 | 112-11 |
今回の調査で1サイクルは1周目が2分35秒、2周目が2分38秒でした。直進は両方とも直進矢印の時間に、右折は六本木通りの右矢印の時間に違いがありました。
外堀通りと六本木通りの交差点です。左折は赤坂→霞が関方向を除き左折用の道路が用意されています。この道路を渡る横断歩道には信号が設置されておらず、歩行者の通行が優先されます。ただ、それ故に人も車も多い新橋→六本木方向は渋滞が発生しがちです。これにより左折用の道路の存在の発見が遅れた車が割り込んでくるといった事態になっています。
Uターンについて
全方向でUターンは禁止されていません。
通り方
どこから来たか選んでください
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(六本木通り(都道412号))
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(外堀通り(都道405号))
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(六本木通り(都道412号))
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(外堀通り(都道405号))
<<<記事トップに戻る
Googleマップ等で「35.670948,139.743039」と入力しても表示できます。
(地図が読み込めない場合は)
▶再読み込み◀
内堀通り・首都高霞が関出入口方面→溜池→???
内堀通り・首都高霞が関出入口方面のどこから来たか選んでください。
左側の歩道
xymaxと書かれたビルがあります。
右側の歩道
「千代田区」と書かれた看板があります。
車道
首都高の高架と並行します。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面→溜池→???
左側の歩道から、どこへ向かうか選んでください。
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(直進)
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(左折)
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(右折)
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面→溜池→???
右側の歩道から、どこへ向かうか選んでください。
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(直進)
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(左折)
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(右折)
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面→溜池→???
どこへ向かうか選んでください。
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(直進)
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(左折)
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(右折)
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面→溜池→六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
溜池薬局があります。
右側の歩道
赤い郵便ポストと喫煙所があります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面→溜池→六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
溜池薬局があります。
右側の歩道
赤い郵便ポストと喫煙所があります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面→溜池→赤坂1丁目・新橋・汐留方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
xymaxと書かれたビルがあります。
右側の歩道
すき屋があります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面→溜池→赤坂1丁目・新橋・汐留方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
xymaxと書かれたビルがあります。
右側の歩道
すき屋があります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面→溜池→赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
溜池山王駅9番出入口があります。
右側の歩道
木、排気口、木の順に車道寄りに配置されています。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面→溜池→赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
溜池山王駅9番出入口があります。
右側の歩道
木、排気口、木の順に車道寄りに配置されています。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面→溜池→???
新橋・汐留・赤坂1丁目方面のどこから来たか選んでください。
左側の歩道
すき屋があります。
右側の歩道
xymaxと書かれたビルがあります。
車道
直進・右矢印付きの信号があります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面→溜池→???
左側の歩道から、どこへ向かうか選んでください。
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(直進)
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(左折)
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(右折)
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面→溜池→???
右側の歩道から、どこへ向かうか選んでください。
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(直進)
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(左折)
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(右折)
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面→溜池→???
どこへ向かうか選んでください。
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(直進)
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(左折)
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(右折)
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面→溜池→赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
溜池山王駅9番出入口があります。
右側の歩道
木、排気口、木の順に車道寄りに配置されています。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面→溜池→赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
溜池山王駅9番出入口があります。
右側の歩道
木、排気口、木の順に車道寄りに配置されています。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面→溜池→六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
溜池薬局があります。
右側の歩道
赤い郵便ポストと喫煙所があります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面→溜池→六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
溜池薬局があります。
右側の歩道
赤い郵便ポストと喫煙所があります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面→溜池→首都高霞が関出入口・内堀通り方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
「千代田区」と書かれた看板があります。
右側の歩道
xymaxと書かれたビルがあります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面→溜池→首都高霞が関出入口・内堀通り方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
「千代田区」と書かれた看板があります。
右側の歩道
xymaxと書かれたビルがあります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面→溜池→???
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面のどこから来たか選んでください。
左側の歩道
赤い郵便ポストと喫煙所があります。
右側の歩道
溜池薬局があります。
車道
首都高の高架と並行します。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面→溜池→???
左側の歩道から、どこへ向かうか選んでください。
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(直進)
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(左折)
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(右折)
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面→溜池→???
右側の歩道から、どこへ向かうか選んでください。
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(直進)
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(左折)
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(右折)
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面→溜池→???
どこへ向かうか選んでください。
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(直進)
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(左折)
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(右折)
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面→溜池→首都高霞が関出入口・内堀通り方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
「千代田区」と書かれた看板があります。
右側の歩道
xymaxと書かれたビルがあります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面→溜池→首都高霞が関出入口・内堀通り方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
「千代田区」と書かれた看板があります。
右側の歩道
xymaxと書かれたビルがあります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面→溜池→赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
溜池山王駅9番出入口があります。
右側の歩道
木、排気口、木の順に車道寄りに配置されています。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面→溜池→赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
溜池山王駅9番出入口があります。
右側の歩道
木、排気口、木の順に車道寄りに配置されています。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面→溜池→赤坂1丁目・新橋・汐留方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
xymaxと書かれたビルがあります。
右側の歩道
すき屋があります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面→溜池→赤坂1丁目・新橋・汐留方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
xymaxと書かれたビルがあります。
右側の歩道
すき屋があります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面→溜池→???
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面のどこから来たか選んでください。
左側の歩道
木、排気口、木の順に車道寄りに配置されています。
右側の歩道
溜池山王駅9番出入口があります。
車道
直進矢印付きの信号と右矢印付きの信号があります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面→溜池→???
左側の歩道から、どこへ向かうか選んでください。
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(直進)
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(左折)
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(右折)
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面→溜池→???
右側の歩道から、どこへ向かうか選んでください。
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(直進)
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(左折)
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(右折)
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面→溜池→???
どこへ向かうか選んでください。
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(直進)
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(左折)
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(右折)
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面→溜池→赤坂1丁目・新橋・汐留方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
xymaxと書かれたビルがあります。
右側の歩道
すき屋があります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面→溜池→赤坂1丁目・新橋・汐留方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
xymaxと書かれたビルがあります。
右側の歩道
すき屋があります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面→溜池→首都高霞が関出入口・内堀通り方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
「千代田区」と書かれた看板があります。
右側の歩道
xymaxと書かれたビルがあります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面→溜池→首都高霞が関出入口・内堀通り方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
「千代田区」と書かれた看板があります。
右側の歩道
xymaxと書かれたビルがあります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面→溜池→六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
溜池薬局があります。
右側の歩道
赤い郵便ポストと喫煙所があります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面→溜池→六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
どちらの歩道へ向かうか選んでください。
左側の歩道
溜池薬局があります。
右側の歩道
赤い郵便ポストと喫煙所があります。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面
(左側の歩道)
↓
まず正面にある信号のない横断歩道を渡り、次に左側の信号付きの横断歩道を渡ります。渡り終えたら左側の信号のない横断歩道を渡り、右に曲がります。
↓
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面
(左側の歩道)
↓
まず正面にある信号のない横断歩道を渡り、次に左側か右側、青信号になっている方の信号付きの横断歩道を渡ります。渡り終えたら次の信号付きの横断歩道を渡り、最後に喫煙所がある方の信号のない横断歩道を渡って左に曲がります。
↓
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面
(右側の歩道)
↓
まず左か正面の青信号になっている方の横断歩道を渡り、次の信号付きの横断歩道を渡ります。最後に信号がない方の横断歩道を渡り、右に曲がります。
↓
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面
(右側の歩道)
↓
正面の横断歩道を渡ります。
↓
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面
(車道)
↓
あらかじめ一番右以外のレーンを走り、直進レーンから直進します。
↓
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(車道)
黄信号の前兆(こちらをクリック)
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面
(左側の歩道)
↓
交差点に来たら左に曲がります。横断歩道は通りません。
↓
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面
(左側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、次に斜め左の信号付きの横断歩道から外堀通りを横断し、最後に信号のない横断歩道を渡って左に曲がります。
↓
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面
(右側の歩道)
↓
左側の横断歩道を渡ります。
↓
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面
(右側の歩道)
↓
まず左か正面の青信号になっている方の横断歩道を渡り、次の信号付きの横断歩道を渡ります。最後に信号がない方の横断歩道を渡り、左に曲がります。
↓
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面
(車道)
↓
あらかじめ一番左のレーンを走り、左側に道が分岐したらそこから左折します。曲がる途中に横断歩道がありますので注意しましょう。
↓
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(車道)
黄信号の前兆(こちらをクリック)
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面
(左側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、左か右どちらかの信号付きの横断歩道から渡り、次の信号付きの横断歩道を渡り、最後に信号のない横断歩道を渡って右に曲がります。
↓
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面
(左側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、右の信号付きの横断歩道から渡ります。
↓
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面
(右側の歩道)
↓
正面の横断歩道を渡り、次に信号のない横断歩道を渡って右に曲がります。
↓
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面
(右側の歩道)
↓
交差点で右に曲がります。横断歩道は通りません。
↓
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
内堀通り・首都高霞が関出入口方面
(車道)
↓
自動車はあらかじめ一番右のレーンを走り、右折レーンから右折します。交差点の直前で右折レーンは2つに分かれますので、空いている方から右折します。
原付や自転車は直進矢印が出たら交差点の左前方まで進み、右側の信号に直進矢印が出るのを待ちます。
↓
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(車道)
黄信号の前兆(こちらをクリック)
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面
(左側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、次に斜め左の信号付きの横断歩道から横断し、最後に信号のない横断歩道を渡って右に曲がります。
↓
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面
(左側の歩道)
↓
横断歩道を2回渡ります。まず右側の信号付きの横断歩道を渡り、次に左側の横断歩道を渡ります。
↓
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面
(右側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、次に右側の信号付きの横断歩道を渡ります。続いて左側の信号付きの横断歩道を渡り、最後に右側の信号のない横断歩道を渡って右に曲がります。
↓
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面
(右側の歩道)
↓
正面の横断歩道を渡ります。
↓
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面
(車道)
↓
あらかじめ第2・第3通行帯を走ります。直進矢印が出たら進みます。
↓
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(車道)
黄信号の前兆(こちらをクリック)
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面
(左側の歩道)
↓
交差点に来たら左に曲がります。横断歩道は通りません。
↓
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面
(左側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、左側の信号付きの横断歩道から渡り、最後に左側の信号のない横断歩道を渡って左に曲がります。
↓
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面
(右側の歩道)
↓
左側の信号のない横断歩道を渡り、次に左側の信号付きの横断歩道を渡ります。
↓
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面
(右側の歩道)
↓
まず左側の信号のない横断歩道を渡り、左もしくは右側の信号付きの横断歩道を渡り、次にもう一つの信号付きの横断歩道を渡り、最後に信号のない横断歩道を渡って左に曲がります。
↓
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面
(車道)
↓
あらかじめ一番左のレーンを走り、左側に道が分岐したらそこから左折します。曲がる途中に横断歩道がありますので注意しましょう。また、一番左のレーンは朝と夕方バスレーンになっていますので注意しましょう。渋滞しているときは割り込まず後ろに並びましょう。
↓
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(車道)
黄信号の前兆(こちらをクリック)
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面
(左側の歩道)
↓
まず右側の信号のない横断歩道を渡り、次に左か右側の信号付きの横断歩道を渡ります。次の信号付きの横断歩道も渡ります。
↓
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面
(左側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、次に右側の信号付きの横断歩道を渡ります。
↓
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面
(右側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、次に右側の信号付きの横断歩道を渡り、右に曲がります。
↓
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面
(右側の歩道)
↓
交差点で右に曲がります。横断歩道は通りません。
↓
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面
(車道)
↓
自動車はあらかじめ一番右のレーンを走り、右側に右折レーンが分岐したらそちらに入り右折します。右折レーンは2つあります。
原付は直進矢印が出たら交差点の左前方まで進み、右側の信号に直進矢印が出るのを待ちます。
↓
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(車道)
黄信号の前兆(こちらをクリック)
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面
(左側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、次に左側の信号付きの横断歩道を渡ります。
↓
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面
(左側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、次に左か右の信号付きの横断歩道を渡ります。次の信号付きの横断歩道も渡り、最後に信号のない横断歩道を渡ります。
↓
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面
(右側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、次に左か右の信号付きの横断歩道を渡ります。次の信号付きの横断歩道も渡り、上り坂の方を向いて進みます。
↓
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面
(右側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、次に右側の信号付きの横断歩道を渡ります。最後に信号のない横断歩道を渡り、上り坂の方を向いて進みます。
↓
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面
(車道)
↓
レーンを変えなければそのまま直進できます。直進矢印が出たら直進します。
↓
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(車道)
黄信号の前兆(こちらをクリック)
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面
(左側の歩道)
↓
交差点に来たら左に曲がります。横断歩道は通りません。
↓
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面
(左側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、次に左側の信号付きの横断歩道を渡り、左に曲がります。
↓
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面
(右側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、次に左側の信号付きの横断歩道を渡り、最後に信号のない横断歩道を渡って右に曲がります。
↓
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面
(右側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、左か右どちらかの信号付きの横断歩道から渡り、次の信号付きの横断歩道を渡ります。
↓
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面
(車道)
↓
あらかじめ左側のレーンを走り、左側に道が分岐したらそちらに入り左折します。日曜・休日を除く7時30分から9時30分は一番左のレーンがバス専用になっているため注意しましょう。
↓
赤坂見附・四谷・青山・紀尾井町方面
(車道)
黄信号の前兆(こちらをクリック)
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面
(左側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、左か右の信号付きの横断歩道を渡り、次の信号付きの横断歩道も渡り、最後に信号のない横断歩道を渡って右に曲がります。
↓
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面
(左側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道をわたり、右側の信号付きの横断歩道を渡り、最後に信号のない横断歩道を渡り左に曲がります。
↓
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面
(右側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、次に右側の信号付きの横断歩道を渡り、右に曲がります。
↓
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面
(右側の歩道)
↓
交差点で右に曲がります。横断歩道は通りません。
↓
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面
(車道)
↓
自動車はあらかじめ右側のレーンを走り、右側に右折レーンが分岐したらそちらに入り右折します。右折レーンは2つありますが、右側の右折レーンは後ろからも車が来ますので注意しましょう。右折した先は4車線で、すぐ6車線に増えます。虎ノ門方面は左側3レーン、潮止方面は一番右のレーンへ右折します。
原付や自転車は直進矢印が出たら交差点の左前方まで進み、右側の信号に直進矢印が出るのを待ちます。
↓
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(車道)
黄信号の前兆(こちらをクリック)
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面
(左側の歩道)
↓
正面の横断歩道を渡ります。その次に斜め左の信号のない横断歩道を渡って右に曲がります。
↓
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面
(左側の歩道)
↓
まず左か右の信号付きの横断歩道を渡り、次の信号がある方の横断歩道を渡って、最後に信号のない横断歩道を渡って左に曲がります。
↓
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面
(右側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、左か右の信号付きの横断歩道を渡り、次の信号がある方の横断歩道を渡って、最後に信号のない横断歩道を渡って右に曲がります。
↓
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面
(右側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、右側の信号付きの横断歩道を渡り、最後に信号のない横断歩道を渡って左に曲がります。
↓
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面
(車道)
↓
あらかじめ一番右以外のレーンを走り直進します。直進矢印が出ているときに直進できます。
↓
赤坂1丁目・新橋・汐留方面
(車道)
黄信号の前兆(こちらをクリック)
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面
(左側の歩道)
↓
交差点に来たら左に曲がります。横断歩道は通りません。
↓
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面
(左側の歩道)
↓
正面の信号付きの横断歩道を渡り、次に信号のない横断歩道を渡って左に曲がります。
↓
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面
(右側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、左側の信号付きの横断歩道から渡ります。
↓
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面
(右側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、左か右の信号付きの横断歩道を渡り、次の信号がある方の横断歩道を渡り、最後に信号がない方の横断歩道を渡って左に曲がります。
↓
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面
(車道)
↓
あらかじめ一番左のレーンを走り、直進・左折レーンから左折します。
↓
首都高霞が関出入口・内堀通り方面
(車道)
黄信号の前兆(こちらをクリック)
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面
(左側の歩道)
↓
まず左か右の信号付きの横断歩道を渡り、次の信号がある方の横断歩道を渡って、最後に信号のない横断歩道を渡って右に曲がります。
↓
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面
(左側の歩道)
↓
右側の横断歩道を渡ります。次に信号がない方の横断歩道を渡って左に曲がります。
↓
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面
(右側の歩道)
↓
まず信号のない横断歩道を渡り、次に右側の信号付きの横断歩道を渡り、最後に信号のない横断歩道を渡って右に曲がります。
↓
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(左側の歩道)
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面
(右側の歩道)
↓
交差点で右に曲がります。横断歩道は通りません。
↓
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(右側の歩道)
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面
(車道)
↓
あらかじめ一番右のレーンを走り、右側に右折レーンが分岐したらそこに入り右折します。
↓
六本木2丁目・麻布十番・渋谷方面
(車道)
黄信号の前兆(こちらをクリック)
<<<記事トップに戻る
黄信号の前兆
内堀通り・首都高霞が関出入口方面から来た場合
赤+直進矢印の状態では、左側の歩行者用信号が赤になって5秒後に黄信号になります。黄信号の時間は4秒です。
赤+右矢印の状態では、何の前触れもなく黄信号になります。黄信号の時間は2秒です。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
新橋・汐留・赤坂1丁目方面から来た場合
赤+直進矢印の状態では、左側の歩行者用信号が赤になって4秒後に黄信号になります。黄信号の時間は4秒です。
赤+右矢印の状態では、何の前触れもなく黄信号になります。黄信号の時間は2秒です。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
麻布十番・渋谷・六本木2丁目方面から来た場合
赤+直進矢印の状態では、左側の歩行者用信号が赤になって5秒後に黄信号になります。黄信号の時間は4秒です。
赤+右矢印の状態では、何の前触れもなく黄信号になります。黄信号の時間は2秒です。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る
四谷・青山・紀尾井町・赤坂見附方面から来た場合
赤+直進矢印の状態では、左側の歩行者用信号が赤になって4秒後に黄信号になります。黄信号の時間は4秒です。
赤+右矢印の状態では、何の前触れもなく黄信号になります。黄信号の時間は2秒です。
<<通り方に戻る
<<<記事トップに戻る